指導者・卓球理論家・執筆者として活躍の時代(34歳~50代前半まで)

1965年(昭和40年)34歳

世界選手権リュブリアナ大会

荻村は選手兼監督として出場

新しい指導法・練習法を導入

1965年リュブリアナ大会

 

  • 日卓協(日本卓球協会)の理事・強化対策本部ヘッドコーチに(協対ニュース)

1967年(昭和42年)35歳

第29回世界選手権 ストックホルム大会 女子代表監督

1967年ストックホルム大会

  • 日卓協の理事・ヘッドコーチを辞任
  • 世界の選手に見る卓球の戦術・技術」(卓球レポート)出版

1968年(昭和43)36歳

  • 貿易商社「荻村商事」を設立し社長に(~94年)
  • 青卓会準会員制度発足 草の根活動開始

1969年(昭和44年)37歳

  • フリーの立場で世界選手権を観戦
  • 卓球教室」(鶴書房)出版

1970年(昭和45年)38歳

  • 訪中し、周恩来首相に「ピンポン外交」を提案
  • 月刊「卓球ジャーナル」毎号執筆~88年まで

1971年(昭和46年)39歳

  • 中国が6年ぶりに世界選手権名古屋大会に出場し、「ピンポン外交」展開

荘則棟と荻村伊智朗

※世界選手権 名古屋大会での中国の荘則棟氏と荻村伊智朗。右は木村興治氏

1972年(昭和47年)40歳

  • 日本卓球協会理事に復帰(~94年・39歳)
  • 卓球教室」(大修館書店)荻村伊智朗・藤井基男・木村興治・山中教子 共著 出版
  • 卓球 世界のプレー」講談社 出版

1973年(昭和48年)41歳

  • ITTF(国際卓球連盟)理事に就任

1974年(昭和49年)42歳

  • アジア選手権横浜大会の推進役
  • 以後、日本で開催の各種国際大会の推進役

1975年(昭和50年)43歳

  • 第1回アジア卓球・コーチセミナー(大津市)の推進役兼実務責任者

1976年(昭和51年)44歳

  • 日本卓球協会創立45周年にあたり、選手としての功労により表彰される
  • 中高校生指導講座II」(卓球レポート)出版

1979年(昭和54年)47歳

  • ピョンヤンの総会でITTF(国際卓球連盟)会長代理に就任
  • 生涯スポーツ教室「池袋コミュニティカレッジ卓球教室」(東京池袋)でオープンから15年間指導(卓球教室の草分け)
  • アラブ卓球連盟用に「アラビア語の卓球指導書」(大日本印刷)を出版

1980年(昭和55年)48歳

  • 日本卓球協会 専務理事に就任(会長・高城元)
  • 卓球競技を見るための本」(同文書院)出版

1983年(昭和58年)51歳

  • 世界選手権東京大会組織委の総合企画運営委員長、日本卓球協会競技力向上委員長(大会前後の期間含む)

1984(昭和59年)52歳

  • アジア卓球連合の執行役員に(~94年)
  • 12月13日、母77歳で死去
  • 実戦 卓球」上下(大修館書店)荻村伊智朗・藤井基男・木村興治・山中教子 共著 出版
  • ザ・ベスト卓球」(大修館書店)出版
  • 卓球」(日本文芸社)出版

1985年(昭和60年)53歳

  • 卓球 栄光と復活へのドラマ」(ベースボールマガジン社)荻村伊智朗・監修

1986年(昭和61年)54歳

  • 卓球・勉強・卓球」(岩波ジュニア新書)出版

Translation

最近の記事

  1. 日本の千人創刊号表紙
  2. 青卓会会報No.17
  3. 日本卓球、今後の興隆策について
  4. 卓球ジャーナル1987冬表紙
  5. 青卓会新会報ナンバー5
PAGE TOP