『ある一点にむけて 小さな力でも集中してたくさん行えば、必ず質に変化がおこる』荻村伊智朗語録 1978年5月

雨滴 石を穿つ

こういうと、なにか「質より量」と言おうとしているように聞こえるかもしれないが、実は、そうではない。どうも量と質は反対しあうものではなさそうだ、と言いたいのだ。「量は質を保証する」ともいえるし、「量の拡大は、ある程度に達すると質の変化をもたらす」ともいえよう。

ある一点にむけて、小さな力でも集中して、たくさん行えば、必ず質に変化がおこる。

荻村伊智朗

 

卓球ジャーナル 1978年5月号「発行人から」より

卓球ジャーナル 1978年5月号「発行人から」全文はこちら。

高校

 

 

関連記事一覧

  1. 1959年ドルトムント大会3
  2. 1961年北京大会
  3. バーグマンと荻村伊智朗
  4. 1954全英選手権江口さん
  5. 日本代表
  6. フリスベルグ

Translation

最近の記事

  1. 荻村伊智朗スウェーデン
  2. 荻村伊智朗
  3. サマランチ会長と
  4. ベンクソンと荻村伊智朗
  5. 1965年4月卓球レポート表紙

カテゴリー

PAGE TOP